ニコイチのおすすめ

今日のキットは、当時と比較すると、ディテールやギミックもさることながら、実にスタイルが良くなってきている。(まるで、日本人の体型とおなじく)これもひとえにバンダイさんの企業努力の賜物でしょうか。

幼少の頃、MSVシリーズのキットが出るたびに、飛びついて購入していたことを覚えているが、いまそのキットが当時そのままで再販されているを手にしたが、今見ると、当時よくもまあこんなものに飛びついていたなあ〜と思うくらい、ひどいスタイルであることに気付かされた。

DCIM0036

上図のとおり、同じ1/144キットのザクⅡを比較してみると、こんなに不恰好!(むしろ300円ザクⅡが、こんなにスタイルが良すぎる!)

なので、このコスパの良い300円ザクⅡをベースに、MSVのMS-06Rジョニー・ライデン少佐機とシン・マツナガ大尉機を、ニコイチで作成することにしました。(このほうが、正攻法でハーフスクラッチビルドするよりも手間・暇とお金をかけずお手軽に実現できるので)

ニコイチ製作で多用するのが、”あとハメ工法”。これは、別記事に記載している通り、プラ棒とポリキャップを駆使して、各パーツを差し込んで組み上げるもの。これはエアブラシ塗装する際にも使われる工法だが、ニコイチにも最適。ただし、関節可動部を自作するのは、強度が出せなかったり、寸法がずれて、関節を動かすこともできなくなってしまうことがよくある。(単に精度の高い工作ができない下手くそなだけですが。。。)

こんなかんじで作っていきます。

DCIM0044

また、下図のパイプの結合部分があったりしますが、最終的にはエポキシパテを使って力づくで整形することも。

DCIM0043

出来上がると、こんな感じに。

まずは、ジョニー・ライデン小佐機。

DCIM0042 DCIM0041

次に、シン・マツナガ大尉機。

DCIM0049 DCIM0050

こうすることで、簡単にスタイルの良いMS-06Rを実現できたかと思います。

とはいえ、ポリキャップの固定位置がずれたりすると、不恰好になるので、そこには十分注意すること!(写真のモデルもずれていて、左右の脚の長さが違ってたりしてます)

以上

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です