
<お品書き>
- 鶏肉と野菜のヌードル
- クラッカー
- チーズスプレッド
- ミックスナッツ&レーズン
- ビーフジャーキー
- タバスコ、塩
- ペパーミント味のリング型キャンディ(タブレット型ラムネ?)
- 粉末オレンジジュース
- インスタントコーヒー一式

メインディッシュは、MREの麺料理であるため、期待は持てず。相変わらずのコシのないプルフニャ食感の平太麺。味付けも薄味で鶏肉とマッシュルームを含む野菜を煮込んだ塩味ソースのヌードルといったものなのでしょう。

薄味なので同梱の塩をふりかけると、パンチはないものの、可もなく不可もなく食べられる味となった。パンチがないので、ここに同梱のタバスコをかけてみることにした。当然味にパンチは出たが、量のせいかもしれないが、タバスコの風味が味全体に変わり、タバスコ好きでない限り、良い効果とは言えない。次にチーズスプレッドと一緒にして食べると、味にチーズのコクが足されて、食べ応えあるものになった。しかも、チーズスプレッドにタバスコをかけた状態で一緒に食すると、今まで何の変哲もないチキンヌードルに、パンチ+コクが追加されて、満足のいくメインディッシュに生まれ変わった感あり!
ここで、”チーズスプレッドにタバスコ”は、MREでもおなじみのハラペーニョ入りチーズスプレッドを思い出してやってみた。やはり思っていた通りの味となり、いつものチーズスプレッド+クラッカーに飽きてきたので、この状態でクラッカーにディップして食べると、より美味しくなったと感じられた!

今回初登場のお菓子、ペパーミント味のリング型キャンディは、キャンディーというよりもリング形状のラムネのタブレットといった感じで、最初口に入れてしばらくなめた後、かみ砕くとラムネのようにぽろぽろとなった。ちなみに、この状態でインスタントコーヒーを飲むと、チョコミントのような感じになって、意外とよかった。
なお、オレンジジュースとビーフジャーキーは前回も登場したので省略。
以上より、今回のメニューの評価は・・・・・、
75点!
以外にも、新たにちょい足しするまでもなく、梱包されたものの中で十分味わうことができた。とはいえ、MREの麺になれてきたせいもあだろう(慣れていないと、ゆですぎた平太麺のような食感が嫌かも)。。。おやつのペパーミント味のリング型キャンディとミックスナッツでは、今までの経験からかなりの物足りなさを感じた。(遠足気分が、、、て戦闘中か!)オレンジジュースでなくチョコレートドリンクであったら、チョコミント+ナッツチョコ風味がお得に味わえて、よかったかも。